 ・フィリピン海
 ・フィリピン海
    
     フィリピン海スタグナントスラブ調査(KR05-14航海, Oct. 12-Oct. 26, 2005)
 フィリピン海スタグナントスラブ調査(KR05-14航海, Oct. 12-Oct. 26, 2005)
     2005年10月にフィリピン海へ海底観測装置を設置しにいった際の乗船レポートです。船上から調査の様子をレポートしてみました。ブログを通じての準リアルタイム更新は、私としては初めての試みでした。
    
    
    
    ■ ~出発~(1)
    ただいま調査航海中です。今朝も1台、OBEM(海底電位差磁力計)を水深4800mに投入し…
    続きはこちら → 
http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2005-10-08
     ■
    
    ■ ~調査海域~(2)
    今回の調査海域。地図が小さくて見づらいと思いますが、フィリピン海から太平洋まで…
    続きはこちら → 
http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2005-10-09
    
    ■ ~ずらり~(3)
    …とならんだ調査機器。手前のオレンジ色の炭団のようなものが、海底地震計です…
    続きはこちら → 
http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2005-10-10
     ■
    ■ ~セミナー~(4)
    どうやらこれから向かおうとする場所で台風が発生したようで、今日から3日間ほど、台風の動向…
    続きはこちら → 
http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2005-10-11
    
    ■ ~セミナー室~(5)
    一昨日撮り忘れたセミナー室(リサーチルームとよんでいる)の様子です。結構ひろい…
    続きはこちら → 
http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2005-10-13
    
    ■ ~作業再開~(6)
    昨日は3日ぶりに作業再開。今日もOBEMを1台投入(写真:腕の長さがよく分かる)…
    続きはこちら → 
http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2005-10-14
     ■
    ■ ~東へ~(7)
    どうにも台風が動かない。しかたがないので台風から離れて東に向かうことにした…
    続きはこちら → 
http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2005-10-17
    
    ■ ~論文完成~(8)
    今日は日中は移動日。たまっていた仕事を片付ける。その中でも懸念であった…
    続きはこちら → 
http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2005-10-19
     ■
    ■ ~広帯域地震計~(9)
    台風もおさまり、海に平和が戻りました。これで仕事も再開できるというものです…
    続きはこちら → 
http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2005-10-21
    
    ■ ~机のうえは…~(10)
    調査航海から帰ってきたらいつものように書類の山。研究者といえど書類仕事からは…
    続きはこちら → 
http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2005-10-28
    
    
     フィリピン海スタグナントスラブ調査(アセアン丸AM07, Oct. 31-Nov. 24, 2007)
 フィリピン海スタグナントスラブ調査(アセアン丸AM07, Oct. 31-Nov. 24, 2007)
     2007年11月に実施されたフィリピン海(PHS)での海底観測装置の設置・回収航海です。この海域では4年間にわたって、繰り返し海底観測が行われました。2007年の下記記事は、レンタル船(傭船)での航海記です。
    
    
■ さて、はじまります(0) 
    ちょっといってきますよ。なに、すぐそこです(笑)
    続きはこちら → 
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-10-31
    
    ■ 出港(1) 
    前回の予告(?)通り、今週から海底調査のために乗船しています。行き先はフィリピン海…
    続きはこちら → 
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-04
     ■
    
    ■ 岸が遠ざかる(2) 
    出港しました。横須賀の港が遠ざかっていきます。この瞬間が一番寂しいなぁ。この距離なら…
    続きはこちら → 
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-04-1
    
    ■ 調査準備(3) 
    さて今回の調査は、写真にある装置を全部で10台、フィリピン海のあちこちの海底に設置…
    続きはこちら → 
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-05
    
    ■ サンマ定食(4) 
    ただいま鹿児島の南+台湾の東を航行中~ 島もなにもありまへん。大海原です…
    

    続きはこちら → 
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-06
    
    ■ 天気悪し(5) 
    今日も天気が悪い。雨が強いし、風も強い。おまけに波も高い。こんなに船が傾いて…
    続きはこちら → 
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-07
    
    ■ 海底装置(6) 
    さて今回のミッションは、フィリピン海に海底装置を14台設置することです。装置は黄色い…
    続きはこちら → 
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-08
    
    ■ 大破(7) 
    この日も天気が悪くて、甲板は波をかぶって水浸し。写真のごとく、バシャーっと…
    続きはこちら → 
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-09
     ■
    
    ■ 吉兆(8) 
    まだまだ続く、ながーーーい航海。悪いこともあれば、良いこともある。この日も天気は…
    続きはこちら → 
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-12
    
    ■ 海底地震計(9) 
    ただいま沖ノ鳥島の東方を北上中。天気が悪いと思ってたら、台風ができてしまい…
    続きはこちら → 
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-13
    
    ■ マヒマヒ(10) 
    この船は移動中に釣り針を引っ張って走ることがあります。トローリングですね。船員さん…
    続きはこちら → 
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-14
     ■
    
    ■ 炭水化物定食(11) 
    ただいま、調査船は北へ北上中。いまは紀伊半島のはるか沖にいます。台風はいつのま…
    続きはこちら → 
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-15
    
    ■ 2台仲良く(12) 
    いま父島の西の沖にいます。しかし相変わらず島影一つ見えず。ここ数日天気が良く…
    続きはこちら → 
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-16
     ■
    
    ■ クジラ(13) 
    天気は良くなりましたが、今度は大陸の高気圧からの吹き出しの風のために、うねりが…
    続きはこちら → 
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-17
    
    ■ 緑の閃光(14) 
    夕方です。誘われるように、甲板に出るとまさに沈まんとする太陽!海の上では、これが…
    続きはこちら → 
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-18
     ■
    
    ■ 暑いコンテナ(15) 
    いまは小笠原諸島 父島のずっと東、太平洋の真ん中にいます。昨日は衛星電話の圏外…
    続きはこちら → 
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-20
    
    ■ お茶漬け(16) 
    船の食事時間は陸地とちょっと違います。朝食は7:00、昼食は12:00、夕食は17:00…
    続きはこちら → 
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-20-1
    
    ■ 待ちかまえ(17) 
    今回の調査では、海底に装置を設置するだけではなく、1年前に設置した装置の回収…
    続きはこちら → 
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-22
     ■
    
    ■ 船室(18) 
    そろそろゴールが見えてきた調査航海。あと一息です。今日は揺れに揺れております…
    続きはこちら →
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-23
    
    ■ 鳥(19) 
    調査船にはよく、鳥が集まってきます。写真はそんな一羽。マストの先に止まっていて…
    続きはこちら →
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-23-1
    
    ■ 夜明け(20) 
    さていよいよ調査終了です。今回の調査では、海底装置の投入・回収地点に船が…
    続きはこちら →
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-26
     ■
    
    ■ 最後の晩餐(21) 
    とうとう最後の海底装置投入作業が終わりました!写真は乗船中、最後の夕飯です…
    続きはこちら →
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-27
    
    ■ 寒いなぁ(22) 
    帰って参りました。いいですね~、陸地は。温かい家庭、せわしない職場、賑やかな…
    続きはこちら →
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2007-11-30