日本列島大変動  巨大地震、噴火がなぜ相次ぐのか

ポプラ社新書 特集サイト:参考資料(2)


※●=本文中で紹介した内容、○=その解説ページ。
以下の""は資料からの引用部分を示す。またホームページのリンクは変更される可能性あり。
 各ページのタイトルで検索すると当該資料を見つけることができる場合がある。

【第2章:日本を襲う地震・火山噴火のメカニズム】

日本はなぜ地震大国、火山大国なのか

プレートの沈み込みが火山を生む
火山活動が作り上げた日本列島
「ホットスポット」から生まれる火山
海底大山脈からプレートが生まれる
何がプレートを動かすのか
コンピュータが見せる地球の変化
海溝型地震と内陸型地震
マグニチュードだけでは測れない地震被害
大津波を発生させるさまざまな要因
「断層」と「活断層」はどう違うのか
プレートはなぜ動き続けるのか マントルは「どろどろ流れる液体」ではない? 地震波の測定でわかったマントルの存在 硬いマントルがなぜ動くのか 地震の発生は断層の「不満のぶちまけ」?
地震や火山噴火が多発する地域は決まっている
プレート境界を渡り歩く巨大地震 太平洋に面した国々の地震

【第3章:地底を知ることで見えてくるもの】
大切なことは目に見えない

いざ、深海底の旅へ
困難を極める地底への旅
活断層に「年齢」を聞いてみる
地底探査にはどんな方法があるか
音や電気で地中を覗いてみる 活断層を可視化してみる 地震の巣を「地震」で探る 地下水と地震の密接な関係 地底探査の先に何が見えてくるのか 目次へ戻る